10:00~17:00(土日祝を除く)

決算書コーチング

決算書コーチング

「数字が苦手でどんぶり経営になっており、お金があまり残っていない」「決算書の数字を経営にうまく活用できていない」とお悩みの個人事業主・中小企業の経営者の方へ

「税務会計や経理のための数字」から「経営者のための数字」へ

中小企業経営全体から考える、経営者のための決算書の見方・活用法

決算書コーチングが必要な3つの理由

(1)中小零細企業の経営者が、決算書の数字を経営にうまく活用できていない


「経理担当者や会計事務所職員に決算書や試算表の説明を受けるが、いまひとつピンをこない」「決算書や試算表のどこの数字を見て・どこの数字を意識して経営していけば良いのかわからない」

このように「決算書の数字を経営にうまく活用できていない」「決算書に関する専門的な情報提供が経営にあまり役に立っていない」と感じている中小零細企業の経営者も多いのではないでしょうか?

その根本的な原因は、決算書や試算表が経営判断のためではなく、税務会計のための(経理のための)数字になってしまっているからです。

さらに、決算書に関する専門的な情報提供をするのが会計事務所職員などのため、どうしても従業員視点の部分的な説明になってしまい、経営全体から見たお金(数字)の裏付けとなり得る情報提供にはなっていないのです。

このように中小零細企業には、「縦の情報」(専門性)はあるのですが、それを経営に活かしていくための「横の情報」がない・つながっていないのが実情です。

「決算書コーチング」を活用することで、中小企業経営を深く理解し、お金(数字)のプロでもある代表税理士が、御社の決算書を分析して、客観的なアドバイスや意見をしていきます。また、中小企業経営全体から考える「経営者のための決算書の見方・活用法」を知ることができます。その結果、経営に役立つ意味ある数字として決算書を理解できるようになり、今後の経営に活かしていくことができます。


(2)決算書や試算表を作っているのに、新規の資金調達も思うようにできず、なぜか会社のお金がコントロールできていない


「決算書の評価が悪かったため、新規の資金調達ができなかった」
「数字が苦手でどんぶり経営になっており、お金があまり残っていない」
「毎日頑張っているのに、なぜか手元にお金が残っていない・増えていない」
「利益は出ているのに、なぜか資金繰りがいつも苦しい・・・」

経理担当者や会計事務所に依頼して決算書や試算表を作っているのに、「なぜか会社のお金がコントロールできていない」と感じている中小零細企業の経営者も多いのではないでしょうか?

その根本的な原因は、経理担当者の役割や会計事務所への依頼業務が「税務会計」であり、正しい納税をするための納税申告サポートだからです。

つまり、正しい貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)を作成することが目的のため、正しい財務・金融戦略に基づいた決算書を作成する必要性もなく、またキャッシュフロー(お金)の増減をきちんと把握できるようにすることも役割ではないのです。

「決算書コーチング」を活用することで、決算書からわかる自社の財務上の問題点を知ることができます。また、お金が残っていない・増えていない原因を知ることもでき、キャッシュフローの把握もすることができます。


(3)経理の流れがブラックボックス化しており、自社の決算書の品質や経理の効率化に不安がある


「何となく決算書や試算表の数字がおかしく感じる時がある」
「毎期、決算の数字がまとまるのに時間がかかっている」
「毎月の試算表の数字がまとまるのに時間がかかっている」

経理担当者や会計事務所まかせで決算書や試算表を作成しているため、経理の流れがブラックボックス化しており、
「自社の決算書の内容や品質に不安がある」「自社の経理体制が効率的に機能しているのかわからない」と感じている中小零細企業の経営者も多いのではないでしょうか?

その根本的な原因は、外部の第三者の目が一切入ることなく、今まで通りのアナログなやり方で経理業務を続けてしまっている場合が多く、時代の変化に適応できておらず、非効率で無駄な作業が多いからです。

「決算書コーチング」を活用することで、既存の経理担当者や会計事務所職員とは別の第三者のプロの立場から客観的に決算書を分析し、改めて自社の決算書の「品質」を再確認することができます。また、デジタルなどを活用した経理効率化の仕組み構築のヒントを得ることができます。

決算書コーチングで得られる7つのメリット

  1. 中小企業経営全体から考える「経営者のための決算書の見方・活用法」がわかる
  2. 経営者視点から見る、利益に直結する決算書の重要な着眼点がわかる
  3. 正しい財務・金融戦略に基づいた「決算書のあり方」がわかるため、新規の資金調達でお金を確保することができるようになる
  4. 決算書の数字を納得のいく経営判断をするための判断材料として有効活用することができるようになる
  5. 中小企業経営を深く理解し、お金(数字)のプロでもある代表税理士が、御社の決算書を分析して、客観的なアドバイスや意見をしてくれる
  6. 既存の経理担当者や会計事務所職員とは別の第三者のプロの立場から客観的に決算書を分析し、改めて自社の決算書の「品質」を再確認することができる
  7. デジタルなどを活用した経理効率化の仕組み構築のヒントを得ることができる

「税務会計や経理のための数字」から「経営者のための数字」へ

お金・時間に余裕のない自転車操業・ラットレース経営

何十年経っても中小企業の7割は赤字のままで、お金・時間に余裕のない自転車操業・ラットレース経営が続いています。そしてその弊害として、中小企業に関わるすべてのステークホルダー(経営者の家族/顧客/従業員/取引先など)も、おのずとお金・時間に余裕のないラットレース人生を強いられています。

もちろん、そのすべての責任は経営者にあります。 しかし、その経営者の最も身近にいる存在で、経営の意思決定に多大な影響を及ぼしているのは、会計事務所やコンサルタントなどの縦割りスペシャリストです。

私は約20年弱の間に数千人を超えるお金・ビジネスに関する相談に対応してきましたが、縦割りスペシャリストの偏った「縦の情報」の影響で、知らず知らずのうちにお金・時間に余裕のない自転車操業・ラットレース経営になっているケースが多いと気づきました。

社会全体が大きく変わりつつあるこれからの時代を生き抜くためには、縦割りスペシャリストの偏った「縦の情報」だけでなく、きちんと「横の情報」をつなげた横断的な着眼点が中小企業には必要なのです。

「税務会計や経理のための数字」から「経営者のための数字」へ

縦割りスペシャリストの偏った「税務会計や経理のための数字」では、経営者は正しい経営判断ができません。
そのため、優秀なCFO(財務幹部)がいる一部の会社などを除き、多くの中小零細企業の経営者は、決算書や試算表をあまり有効活用できておらず、どんぶり経営や感覚経営になってしまっています。

そこに、中小企業経営の「全体」を理解していない会計事務所職員が、偏った部分的な視点から「縦の情報」を繰り返し刷り込んでしまうため、経営者も知らず知らずのうちにお金・時間に余裕のない自転車操業・ラットレース経営から抜け出せなくなっています。

そんな状況を打破するため、「税務会計や経理のための数字」から「経営者のための数字」へ意識を転換するきっかけとして独自に開発したサポートが、「決算書コーチング」です。
決算書コーチングは、決算書や試算表が経営者にとって納得の意思決定をするための「お金(数字)の裏付け」となるようにするためのものです。

プロフィール

吉田 一仁(よしだ かずひと)

  • 中小企業の社外CSO(戦略幹部)として、お金を「確保」「コントロール」「生み出す」サポートを三位一体で提供し、経営者に4つの「余裕」をもたらすファイナンシャルコーチ®・税理士。約20年弱の間に、数千人を超えるお金・ビジネスに関する相談に対応。税理士以外に複数の会社を経営する中で、キャッシュフロー経営・低予算でのWEBマーケティングなどを実践。顧問先の9割はWEBサイト経由で獲得。これらの経験から8割以上の成果を生み出す中小企業経営の2割に特化したファイナンシャルコーチング®を開発。また、売上・集客に困らない仕組みを自社で構築・運用できるようになるクロスコンテンツ・マーケティングサロンを主宰。
    > 詳しいプロフィールはこちら

お客様の声

対象

決算書コーチングは、下記のような個人事業主・中小企業経営者の方におすすめです。

  • 経営者のための決算書の見方・活用法を知りたい
  • 利益に直結する決算書の重要な着眼点を理解したい
  • 決算書の数字を経営にうまく活用していきたい
  • 決算書や試算表を納得の意思決定をするための「お金(数字)の裏付け」としてきちんと運用できるようにしたい
  • 自社の決算書の「品質」を再確認したい

※決算書コーチングは、税務顧問契約などを結ぶ必要は一切ありません。すでに顧問税理士がいる場合でも、セカンドオピニオン的な使い方として、気軽に・お試しで利用することができます。

サービス内容

概要

直近2期分の決算書をもとに当社オリジナルの「財務分析シート」で分析し、経理・税務会計の視点だけでなく、財務の視点も含めた経営者目線の決算書分析をしていきます。

ささまざまな中小零細企業の決算書を分析してきたファイナンシャルコーチ®・税理士の吉田一仁と共に、自社の決算書の経営数字を改めて確認していくことで、経営者のための決算書の見方・活用法に気づくことができます。

決算書コーチングの流れ

決算書コーチングは、次の3つのステップで進めていきます。

(1)御社による事前準備

①決算書の準備
直近の決算申告書2期分をご準備ください。
(法人税申告書/決算報告書/勘定科目内訳明細書)

②決算書の情報共有
直近の決算申告書2期分をメール添付、または当社まで郵送してください。

(2)当社による事前準備

決算書の事前分析

  • 損益計算書(PL)の収益・費用分析
  • 貸借対照表(BS)の資産・負債分析
  • キャッシュフロー計算書の分析/財務指標の確認
  • 実態バランスシートの確認
  • 財務格付・債務者区分判定
(3)決算書コーチング (所要時間:約60分)
  • 当社オリジナルの「財務分析シート」をもとに、直近2期分の経営数字をご説明
  • 決算書からわかる現状のお金に関する問題点や改善点の抽出
  • お金が残っていない・増えていない原因の発見
  • 経営者のための決算書の見方・活用法
  • 経営者視点から見る、利益に直結する決算書の重要な着眼点

※まとめ:決算書から見える「経理」「税務会計」「財務」の改善策

特典

  • 当社オリジナルの「財務分析シート」(A3・5枚)の提供<5万円相当>
  • 財務アドバイス(御社の課題・改善すべき部分のフィードバック)<5万円相当>
  • 御社の課題解決に貢献できそうな士業、各種専門家の無料紹介<3万円相当>
  • 各種コンサルティングサービスを割引提供<20万円相当>

料金

通常料金:50,000円(税別)  → モニター料金:25,000円(税別)
※クレジットカード決済も可能

<15社限定のモニター特典>
  • 通常料金の50%OFFの25,000円引きでご提供させていただきます
  • モニター限定数の15社に達した時点で終了となります
  • モニター価格でのご提供のため、「お客様の声」へのご協力をお願いしております

よくある質問

Q1:現在顧問税理士がおりますが、おっしゃる通り毎月対応してくれているのは、当社の担当である若い会計事務所職員の方です。代表税理士の方に直接お話を聞いたことは今までありません。顧問税理士がいる場合でも「決算書コーチング」だけで対応していただけるのでしょうか?

A1:はい、まったく問題ありません。「決算書コーチング」は、経理担当者でも既存の会計事務所でもない第三者の目線から、直近2期分の決算書をニュートラルに分析し、経営者にとって重要なポイントや改善点などをお伝えするコンサルティングサービスの1つです。是非、お気軽にご利用ください。

申込方法

サービス名
「税務会計や経理のための数字」から「経営者のための数字」へ
決算書コーチング
~中小企業経営全体から考える、経営者のための決算書の見方・活用法~
対応者
ファイナンシャルコーチ®・税理士 吉田一仁 > プロフィール
モニター限定数
15社
価格
25,000円(税別) ※モニター価格

下記の方法でお申込みください。
①お問い合わせフォームより、件名「決算書コーチング・モニター希望」として問い合わせ
②後日、メールにて届く専用WEBページよりお申し込み